オスグッドシュラッター病 子供の膝の痛みその原因と対応

オスグッドシュラッター病 オスグット病 子供 膝の痛み スポーツ障害   成長期のスポーツ障害の中で最も有名なオスグッドシュラッター病。 私も中学生の頃に経験し、膝の痛みに悩まされスポーツを続ける事も難しくなりました。   小学生のスポーツ指導をしている方なら高学年から、中学生のスポーツ指導をしている方なら頻繁に名前を聞くオスグッドシュラッター病。   この記事では、そのオスグッド病の原因と対策について説明します。  

小学生年代で多いスポーツ障害

膝関節伸展機構障害(オスグッドシュラッター病など) ※難しい言葉ですが、力を入れた時に膝が痛いという事です ②野球肘 ③足の捻挫 ④踵骨骨端症 ※シーバー病 歩いたり、走った時の踵の痛みです ⑤突き指 ⑥腰痛症   やはり、スポーツをする子供たちに最も多いのは膝のスポーツ障害です。   膝を動かすには体の中で最も強い力を発揮する筋肉の「大腿四頭筋」、「ハムストリングス」が活動します。 その為、ジャンプを繰り返すバレーボールやバスケットボール、軸足で強い踏み込みが必要なサッカーなど、脚を使うスポーツならどんなスポーツでも発症する可能性があるのがオスグッドシュラッター病です。    

オスグッドシュラッター病とは

オスグット病?オスグッド病?名前の呼び方が難しいですが 正式にはオスグッドシュラッター病(Osgood-Schlatter disease)、略してオスグッド病と呼ばれるスポーツ障害です。   ジャンプや強い踏み込み動作を繰り返す事で、膝を伸ばす筋肉(大腿四頭筋)にくり返し強い力が入ります。

大腿四頭筋は膝をのばす、体を支えるのに重要な筋肉

  [gallery columns="2" size="full" link="file" ids="858,859"]   スポーツの動きの中で繰り返される大腿四頭筋の強い収縮は、子供のまだ発達途中の柔らかい骨を強く引っ張り、骨が剥がれたり(剥離)前え飛び出すなどの障害を引き起こします。   負担がかかり過ぎると飛び出した骨の周囲に炎症がおこり、力を入れる度に膝に痛みが起きるようになってきます。  

【膝を横から見たレントゲン】

[gallery columns="2" size="medium" link="file" ids="857,867"]  

オスグッドシュラッター病になる時期

オスグッドシュラッター病は10~15歳の成長期に多く発症します、大人になってからこの病気になる事はほとんどありません。   それは、まだ柔らかい骨が伸びる場所(成長軟骨)に繰り返し負荷がかかるからです。 大人になって骨の成長が止まれば、骨は硬くなりオスグット病を発症することがなくなります。   10~15歳にオスグッドシュラッター病が集中しているのは、まだ未発達の柔らかい骨に負担がかかり過ぎることが原因です。  

背が伸びる時は筋肉が硬くなる

オスグッドシュラッター病 オスグット病 子供 膝の痛み スポーツ障害   中学1年生の平均身長は152.5㎝→中学2年生159.8㎝(文部科学省統計 平成20年度)と1年間で7.3㎝も身長が伸びる事になります。 太ももの骨(大腿骨)も、すねの骨(脛骨)も成長に応じておよそ2cm程度伸びます。   この急激な身長の増加に大腿四頭筋は、筋肉の節(ふし)の数を増やす事で長さを伸ばしていきます。 しかし、そのスピードが骨の成長に追いつかないので、筋肉の長さが足りず柔軟性なくなり、成長軟骨への負担が大きくなります。   たかが2cmと思うかもしれませんが、体力測定でよくある体前屈を2cm改善する為には、毎日しっかりストレッチを1カ月ぐらい続けないと、安定して2cmの筋肉の柔軟性を維持するのは難しいです。   この筋肉の硬さが、オスグッド病の重要な原因なので オスグッド病で整形外科を受診すると必ず 「オスグッド病の治療に大腿四頭筋の柔軟性が重要、ストレッチをしましょう!」 と言われるのです。   参考文献:Osgood-Schlatter病発症に下肢の骨長増加量が関係する 戸島 美智生 発育発達研究 2011 No. 50   ▷引き続き、オスグッドになりやすい動き、治療法などについてみていきましょう

[vkExUnit_ad area=after]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です