日本代表 監督はなぜ外国人なの?日本のサッカーって何?
「日本代表」についてのお話。
育成年代それも、幼児から小学生の指導者の立場から思う、日本代表に対する私的な考えです。
日本代表監督はなぜ外国人ばかりなのか?
その理由は分かりません。 1998年に日本が初めて出場したワールドカップ フランス大会 監督は岡田 武史氏でした。それ以降、トルシエ氏から始まり、オシム氏の病気 により再び南アフリカ大会で岡田監督が指揮を執りますが、それ以外はみな外国人監督です。 アギーレ監督解任後からハリル監督に決定するまでに上がった名前も外国人 ばかり日本サッカー協会が第一選択肢として外国人監督を考えているでしょう… 「実績があるから」「国際経験があるから」 そんなもん、日本人を監督に選ばないならいつまで経っても「実績」も「経験」 も積んで行く事はできないでしょう?ワールドカップ外国人監督の成績
ワールドカップの監督の成績について興味深い記事がありました。
出典:Agência Brasil
ワールドカップを第一回大会までさかのぼっても、19大会すべて、優勝国は自国人の監督が率いている。
ベスト4、ベスト8、決勝トーナメントに進出する国はどうか?
1986年のメキシコ大会まで過去7大会のデータではベスト16進出国では、
112チーム中、72.3%の81人が自国人監督。27.7%の31人が外国人監督だった。
自国人監督81人のうちには2010年大会の日本代表監督である岡田武史氏、
外国人監督31人には2002年大会のフィリップ・トルシエ氏が含まれています。
引用:HUFF POST