少年サッカーのチーム選び クラブチーム?少年団?よい情報の集め方

8893c661b55a2a2ad0e64156eeb4b2c1_s どこのチームでサッカーをはじめるか?これは子供の将来を左右する大きな悩みです。 チーム選びについて私の体験も含めてお話します。  

何を基準に子供のサッカーチームを選ぶのか?

「お子さんがサッカーをしたい」と言ってくれた時、一番悩むのはチームを選ぶ基準。 ・サッカーの技術を高め、日本一を目指す地域でも強いチームを探すのか? ・体力作り、友達と一緒に楽しく遊びながらサッカーをするのか? ・その他の理由でサッカーをするのか?   サッカーチームを選ぶときにはチームの強さだけでなく、運営方法など多くの事に目を向ける必要がありあます。    

サッカーチームの種類

①クラブチーム

Jリーグの下部組織を代表するような、スポーツを専門にする団体が運営するチームです。 小学生だけでなく、中学生(ジュニアユース)、高校生(ユース)、社会人まで各年代でチームを運営しているチームもあります。 簡単に言うと、大学・中学・高校まであるの私立の付属小学校ですね。 小学生だけを対象にしたクラブチームもあり、運営方法も様々です「クラブチーム=強豪」という訳ではありません。   やはりそれなりにお金もかかりますが、お茶出し当番や試合の送迎など保護者の負担は比較的少ない所も多いです。    

② スポーツ少年団

スポーツ少年団は公益法人である日本体育協会が設立した団体です。 各地の小学校を中心に地域で活動する、スポーツ団体で指導者は主に保護者などのボランティアで運営されている事が多いです。 月会費など費用はクラブチームに比べて安いですが、お手伝いなどで保護者の負担が多い場合もあります。 スポーツ少年団にも専門の指導者の方が運営されている団体もあり、クラブチームと少年団の中間的な存在のチームもあります。 「スポーツ少年団=弱い」という訳ではありません。  

③ サッカースクール

サッカースクールはチームには所属せず週に1回~2回、小学校や運動公園などでサッカーを習う教室です。 母体はクラブチームが運営している場合が多く、初心者から上級者のスキルアップの為のコースなどレベルに応じたスクールがあります。 チームに所属する訳ではないので、週末に試合はほとんどありません。 年に数回、各地のスクールが集まって試合をしたりする事もあるようです。 試合もないので、保護者の手伝いはほとんどありません。   以上サッカーチームの種類は大きく分けると 「クラブチーム」「スポーツ少年団」「スクール」の3つに分けられます。 お住まいの場所によっては小学校の部活制度が残っている地域もありますが、現在は縮小傾向です。   とにかく強ければいい、それなら 各都道府県のサッカー協会のホームページから小学生(4種)の大きな大会の結果が見れるのでそれを参考にされるといいと思います。 日本サッカー協会HP:47都道府県サッカー協会   自分の住んでいる地域で、子供の希望と家庭の生活に合わせてチームを選ぶなら情報をしっかり集めておかないと、こんなはずじゃなかった… でも1回入ったら抜けられないし…なんて事になる可能性もあるかもしれません。  

情報収集

インターネットの情報では不十分です。 チームのホームページは見てもらう為のものですから、よい事が書いてあります。 ホームページを比較しても、入会金や月会費、練習頻度などは分かっても、チームの状況までは分かりません。   そこから先の情報収集でもっとも大事なことは お母さんのコミュ二ケーション能力だと思います!   私の息子が通う小学校では週1回、某法人が運営する全国規模のスクール(A)と地域のクラブチームの運営するスクール(B)、スポーツ少年団が違う曜日で練習をしています。   スクール(A)は月謝6000円+入会金60,000円 スクール(B)とスポーツ少年団は月謝3000円。   指導者は、スクール(A)のコーチは優しそうなお兄さん。 スクール(B)の指導者は元Jリーガー、公認A級コーチライセンス保持者(私がC級ライセンスを取得した時に指導実践のアドバイスなど大変お世話になりました)、サッカーを通じて人間力を高めるをモットーに指導されています。 スポーツ少年団は熱血保護者コーチが指導されています。   「住んでいる場所」「少年サッカー」をKey wordでGoogle検索すると、スクール(A)は元日本代表が全国規模で運営するスクールなのですぐに見つける事ができます。 スクール(B)と少年団はかなりググってやっと出てくるか、辿り着かないって感じです。 スクール(A)はビラ配りなど広報活動もしっかりやっているので、調べなくても存在には気付きます。   しかし、お母さんたちのネットワークで話を聞くと、スクール(B)→少年団→スクール(A)の順番でチームの事を教えてくれます。 さらに、自分の子供がクラブチームでサッカーをやってるお母さんなら、通える範囲のクラブチームが何チームかあって、強いチームはどこで、幼児から入れるチームはどこで・・・・っとイロイロ教えてくれます。 その情報を元に、体験練習や見学に行ってみて決めればよいと思います。 まずは、身近なママ友に聞いてみる事から始めましょう! IMG_2537

体験練習に行こう

いくつかのチームの体験に行ってみてください。チームによって雰囲気が違う事が分かります。 体験練習にいくと多くの子供たちは、恥ずかしがって保護者の足から離れなかったり、遠慮してボールを蹴れなかったりします。 上手な指導者はこの時の対応にも差がでます、無理やりサッカーをさせません、つかず離れずでその子が自分から動きだすタイミングを待ちます。 もし、初めての体験でなにもできないまま終わっても問題なし、「もう一回来てください、次は出来ますよ」と子供が自分から行動を起こすまで待ってくれます。 いざ、子供が動き出したらあとは楽しくサッカーをさせてくれます。   チームの雰囲気をもっと知りたければ、高学年の練習も覗いてみてください。 幼児や低学年の練習よりももっとチームの雰囲気を理解できます。 高学年から指導者が代わって、罵声が飛び交う厳しいだけのチームに変わることもあります。 小学校年代のチーム選びは大切です、面倒がらずにいくつかのチームに見学にいって、最後は子供が行きたいと言ったチームに決めるのが1番だと思います。  

参考記事

http://kimamana.sakura.ne.jp/WP/words-of-leaders http://kimamana.sakura.ne.jp/WP/soccer-youhinn  

おすすめの本

お子さんがサッカーをはじめる、その前に読んで欲しい1冊です。
少年サッカーは9割親で決まる
島沢優子 カンゼン 2014-06-03 売り上げランキング : 15772
by ヨメレバ
   にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です